全国研修会


子どもの発達支援を考えるSTの会 主催

2021年度 子どもの発達支援を考えるSTの会
オンライン研修会

(最終更新日 2021年12月10日)


<ご案内>

今年度は10月31日(日)と11月28日(日)に研修委員が中心となりオンライン研修会を行うことになり運営委員で企画検討してきました。
10月のテーマを「STと学校教育の連携を考える研修会」、11月のテーマを「STと事業所運営を考える研修会」として企画進行中です。
研修概要が決まりましたので第一報をお伝えさせていただきます。

○第1回 「STと学校教育の連携を考える研修会」 終了しました
第2回の案内はこのページの下の方にあります。

○開催日  2021年10月31日(日) 13:30〜17:00

○内 容 教育との関わりについてはSTが学校に勤務している以外に、外部専門家として、または専門家チームとして学校巡回等で訪問する場合、障害福祉領域では保育所等訪問支援や家庭連携加算といったサービスを通じてなど連携にもさまざまな経路があります。今回の研修では「外部専門家等として」「保育所等訪問支援事業などの福祉領域から」「巡回相談の立場から」「現役の教員の立場から」など学校育領域と携わっている会員さんから話題提供をしていただき学校教育との連携について理解を深めていきたいと考えています。

○日 程 13時30分
開会、代表あいさつ
●STと学校教育の連携を考えるシンポジウム
「外部専門家等として」藤野篤子 氏
「保育所等訪問支援事業などの福祉領域から」 西野将太 氏
「巡回相談の立場から」北村あかり 氏
「現役の教員の立場から」原純一郎 氏
各15分の発表
●ディスカッション(30分)
増本利信氏とシンポジスト、中川信子代表とのディスカッション
休憩15分
15時15分
●講演「互いを尊重しあえる、より良い連携のために」
     九州ルーテル学院大学 増本利信 氏

16時35分
増本利信氏と中川信子代表とのディスカッション
17時00分 閉会予定

○講師紹介  増本先生は小学校教員として、通常学級や通級指導教室で担任をされ2020年より九州ルーテル学院大学 人文学部 心理臨床学科 准教授として大学に所属されています。またLD学会では、理事なども務められ学校教育について熟知されておられる先生です。今回は「専門職と学校との連携について」をテーマにご講演をお願いしています。

○第2回 「STと事業所運営を考える研修会」 終了しました

○開催日 2021年11月28日(日) 13:30〜16:30

○内 容 児童発達支援や放課後等デイを運営する言語聴覚士等の専門職が増えてきています。雇われる側から雇用側へまたは支援サービスを管理する側に変わることも私達のキャリアから考えると珍しいことではなくなってきました。現在、管理者等の役職がある方は地域の実情を踏まえながら事業所運営されていることだと思います。この11月28日のオンライン研修については事業所運営に携わる会員の方から事業所運営に関わる話題提供をしていただく予定です。また中川代表にはSTのキャリアやSTのはたらき方についてお話をしていただく予定となっております。

○日 程 13時30分
開会、代表あいさつ
●シンポジウム(コメンテーター:中川信子代表)
話題提供者1
横山真司 氏 こどものミカタNPO法人オルケスタ
話題提供者2
福永晴香 氏 ことばと発達の相談室
話題提供者3
寺田奈々 氏 ことばの相談室ことり
15時00分
●講演「多様なはたらき方で広げたいSTの未来(仮)」
講師:中川信子 代表
●中川信子代表との参加者とのディスカッション
16時30分 閉会予定






 子どもの発達支援を考えるSTの会
 〒292-0825 千葉県木更津市畑沢2-36-3
  TEL&FAX 0438-30-2488 E-MAIL <office@kodomost.jp>
 
Copyright(C) 2019 子どもの発達支援を考えるSTの会 .All rights reserved.