2023年度の会費決済について。

最終更新日 2023年5月2日

会費ペイにご登録されている方は、
今年度分の会費が4月26日に自動で引き落とされました。

カード決済にてご登録されていた方、決済方法が未登録の方には
会費ペイからメールが入っていると思いますので、ご確認ください。
(口座振替の方は5月2日に配信されたと思います。)


なお、カード決済でご登録いただいていたのに
決済が失敗というメールが届いた方がいらっしゃると思います。

すでにご自身でご対応いただいた方、ありがとうございました。

今回のカード情報漏洩で、カードの再発行や無効になっている場合、
カード番号変更をされた方だと思います。

ご迷惑をおかけしますが、メール記載の方法で、
改めて有効なカードのご登録をお願いいたします。
その際に、新しいカードで
継続課金方法の登録をするにチェックを入れていただければ
そのままカード変更となります。


状況やご不明な点がありましたら、原(hara@kodomost.jp)まで遠慮なくお尋ねください。



年度が変わり、会費ペイへの移行について下記の表のように変わっています。


今年度の決済完了のメールが届いた方、
もしくは登録口座から3,110円が引き落とされた方。

すでに会費ペイへの移行が終わっております。
クレジットカード変更、決済方法の変更などのご希望がありましたら、
原までご連絡ください。
2022度が未納で、継続課金方法の登録がまだの方。
今年度中に継続課金方法の登録をお願いします。

現在の未納分は、登録いただければこちらで決済させていただきます。
別途振込などをする必要はございません。

今年度末までに登録またはご連絡が無かった場合、規約に基づき、
休会、もしくは自然退会となります。ご注意ください。
 
未納はないが、継続課金方法の登録がまだの方。
昨年度まで、会費をコンビニ決済で納めていただいた方になると思います。
今年度もコンビニ決済での会費納入は可能ですが、
2023年度内に継続課金方法の登録がされなかった場合、
規約、細則に基づき、休会の扱いになります。ご注意ください。
 
特に2022年に新規入会をされ、
継続課金方法の登録がまだの方

2023年度分の会費納入についての催促メールが入ります。
コンビニ決済でも構いませんが、できるだけ継続課金方法の登録を
お願いいたします。

今年度末までに継続課金方法の登録が無かった場合、
規約、細則に基づき、休会の扱いになります。
 


この件について、継続課金方法の登録方法が分からないなどのご質問などは、
事務所ではなく、会員管理担当の原(hara@kodomost.jp)へお尋ねください。

名簿登録メールアドレスを変更された方へ

現在、名簿記載のメールアドレスへの送信が
エラーとなり戻ってきている方が28名いらっしゃいます。

会費ペイからの手続きや引落しをした連絡は
名簿登録アドレスへ送られるため、上記28名の方は
連絡不能で退会、もしくは毎年会費のみ引落し
なる可能性があります。

登録時のメールアドレスを変更された方、
また登録アドレスが不明な方も原までお問合せください。








Copyright(C) 2022-2023 子どもの発達支援を考えるSTの会 .All rights reserved.